YETI!Turn Out the Light!!(クリス・エドマンソンとグレッグ・ロングさん作)
- 2017/01/19
- 11:28
イエティって、雪男のことかと思っていましたが
そういうわけではないみたい。
「ヒマラヤ山脈に住むと言われているUMA(未確認動物)である」そうです(Wikipediaより)。
そんなイエティは、森の動物たちに好かれています。
夜寝ようと電気を消すと・・・・・・

物語をゆっくり(英語だから)読み進めるなかで、
名言だなって感じた言葉です。
「The shadow is just us.」
壁に写った自分たちの影がモンスターにみえて
おびえて寝られない動物たちに向かっていう言葉です。
大人になってからの人生でも
なんだか当てはまることがあるかもなーなんて。
おびえていたものは実はそんなにおびえるほどのものではないのだよって。
サンフランシスコのデザイン会社「GAMAGO」のデザイナー
クリス・エドマンソンさんとグレッグ・ロングさんが世に出した絵本です。
イラストはWednesday Kirwanさんのポップでキュートなもの。
絵と言葉がマッチしているので、
言葉の意味が分からなくてもなんとなくニュアンスが分かります。
それを積み重ねると英語が覚えられるかも◎
そして、GAMAGO社デザインのアイロンシート(下)も
入荷しています。60種類の絵が詰まっています。
これを使えば、オリジナルのトートやTシャツも
すぐに作れて、しかもおしゃれです。

上はイギリスのデザインチーム、スーキー(SUKIE)の転写シートセット。
80種類の絵が詰まっています。こちらはレトロでユニークなデザイン。
まさに「SUPER COOL」です。
GAMAGOもSUKIEも2000年代に創設された若い会社。
地元の若者には人気のよう。
これから、日本でも目にし始めるだろうなぁ。。。
先取りです。
ちなみに、この絵本の絵を担当したWednesdayさんって
こんなにかわいい動物たちを描くのに、
画家さんとしての絵はかなり衝撃的な絵も描かれます。
とってもリアルな人魚や、妖精や、ちょっと背筋がひやりとするような
女性や男性を、フィクション?SF?的に描かれています。
そんな風にちょと気持ち悪いのに、ついついその絵に見入ってしまうのは、
やっぱり才能がある方なんだろうなぁ。
そういうわけではないみたい。
「ヒマラヤ山脈に住むと言われているUMA(未確認動物)である」そうです(Wikipediaより)。
そんなイエティは、森の動物たちに好かれています。
夜寝ようと電気を消すと・・・・・・

物語をゆっくり(英語だから)読み進めるなかで、
名言だなって感じた言葉です。
「The shadow is just us.」
壁に写った自分たちの影がモンスターにみえて
おびえて寝られない動物たちに向かっていう言葉です。
大人になってからの人生でも
なんだか当てはまることがあるかもなーなんて。
おびえていたものは実はそんなにおびえるほどのものではないのだよって。
サンフランシスコのデザイン会社「GAMAGO」のデザイナー
クリス・エドマンソンさんとグレッグ・ロングさんが世に出した絵本です。
イラストはWednesday Kirwanさんのポップでキュートなもの。
絵と言葉がマッチしているので、
言葉の意味が分からなくてもなんとなくニュアンスが分かります。
それを積み重ねると英語が覚えられるかも◎
そして、GAMAGO社デザインのアイロンシート(下)も
入荷しています。60種類の絵が詰まっています。
これを使えば、オリジナルのトートやTシャツも
すぐに作れて、しかもおしゃれです。

上はイギリスのデザインチーム、スーキー(SUKIE)の転写シートセット。
80種類の絵が詰まっています。こちらはレトロでユニークなデザイン。
まさに「SUPER COOL」です。
GAMAGOもSUKIEも2000年代に創設された若い会社。
地元の若者には人気のよう。
これから、日本でも目にし始めるだろうなぁ。。。
先取りです。
ちなみに、この絵本の絵を担当したWednesdayさんって
こんなにかわいい動物たちを描くのに、
画家さんとしての絵はかなり衝撃的な絵も描かれます。
とってもリアルな人魚や、妖精や、ちょっと背筋がひやりとするような
女性や男性を、フィクション?SF?的に描かれています。
そんな風にちょと気持ち悪いのに、ついついその絵に見入ってしまうのは、
やっぱり才能がある方なんだろうなぁ。
スポンサーサイト