fc2ブログ

お知らせ

百年の家(長田弘 訳)

百年の家ってありますが、家自体は1656年生まれなので343年の家です。廃屋になったこの家が1900年に子どもたちに見つけられ、翌年1901年にふたたび人の住む家になった。1900年代は大きな世界戦争があった世紀。喜びや悲しみに暮れる人々を守りまた、人々に守られる家の様子を1999年まで家目線で伝える絵本です。詳しい国は描かれていませんが途中から出てくる車の車種の移り変わりからするとおそらくイタリアかなぁ・・・。日本と...

続きを読む

プレイアーデン猫用ウェットも安心・安全の「Bio」です。

昨日は犬さんのウェットフードの活用法のひとつをご紹介いたしましたが、本日は、夏に限らず、年中思うようには食べてくれない猫さん。そんな時に、当店のブログをお読みいただけるようなペットの健康意識が高い方々は、決してチャオチュールに逃げないで下さいませ~~~では、どうするか。まずは、自分の猫さんの好みを知ることから。お魚が好きか、(※1)4本足の動物が好きか、(※2)2本足の動物が好きか、(※3)野菜はどうか、...

続きを読む

Bio認定機関が認定。プレイアーデンお取扱いはじめました!!

本格的に暑くなってきました。この湿度の高さも犬猫さんには堪えます。「ごはん食べないの。」というお声が増えてきました。夏は人間もそうですが動物たちも食欲が落ちるのですかね~。ごはんって、種類もそうですが、「あげ方」も食欲を左右します。難しいご説明はともかく、絶対安心、安全な食材と工場でできている栄養バランスも申し分ないプレイアーデンさんの缶詰。良い缶詰は、人が食べる生肉と同じような扱いでお願いしたい...

続きを読む

サメのひみつ10(仲谷一宏先生 著)

海は一番深いところで1万1千キロメートル。たった11キロメートル。そこまで行ったことのある人間は0人。そこまで行ったことのあるサメはいるのかな。。。サメはイルカやクジラと比べても全体的にシャープで骨ばっているイメージ。尖った歯や鱗があるせいかしらと個人的には思います。眼はギョロっとしているイメージ。「かわいい」というよりは「かっこいい」。「ヒト」や「クジラ」だったらそう違わないけれど、サメにはいろいろ...

続きを読む

海の辞典(中村卓哉さん 写真・文)

気持ち良い夕風が吹いています。片手に収まる、小っちゃくてかわいい辞典です。海やそこに棲む生物に関連する言葉集。たとえば・・・海松色(みるいろ)・・・海松という海草に似た黒っぽいもえぎ色。澪(みお)・・・海の中の水路や筋。鯨寄る浦、虎伏す野辺(いさなよるほ、こふすのべ)・・・鯨や虎が来るような未開拓な地。などなど、6つのテーマに分けられて紹介されています。1 海の色・音・風2 波・潮の名前3 海と海まわ...

続きを読む

世界の美しいサメ図鑑(仲谷一宏先生 監修)

ちびっ子に絶大な人気を誇る、「世界の美しいサメ図鑑」再入荷です♪男の子も女の子も、この図鑑は大好きです。絵本を何か買ってもらえるということで、あれこれ迷って決めかねているちびっ子に、このサメ図鑑を差し出すと、必ずと言っていいほど選んでいただけます。不思議な魔力。この図鑑を監修している仲谷一宏さんはわたくしも同期もみんな大好きな恩師。(わたくしはサメの研究ではなかったですが。)少年みたいなお茶目で純...

続きを読む

やまねこのおはなし(どいかや さく)

描けそうで描けない絵です。黒猫ちゃんはやまねこさん。ふとまちにおりてみたくなります。gufo shop・・・ふとまちにおりてみたくなるきっかけってふとしたときにおりてきます。ふと出かけたくなる日。ふと裏道を通ってみた日。ふとあなたのことを思い出す日。絵は北海道生まれのきくちちきさん。枠にはまらず、のびのびとした絵です。...

続きを読む

ちいさなねこ(石井桃子 ぶん)

2008年に101歳で亡くなった石井桃子さんが56歳くらいの時にかいた絵本です。ミッフィーや、ピーターラビットの翻訳もなさっていた方です。やんちゃな仔猫がお家を出て、母猫に連れ戻されるまでのお話。多くを語らない言葉と、多くを語る絵。ウィキペディアなどには載ってないけれど、石井さん著書の中でも、とっても魅力的な絵本です。gufo shopコチラも仔猫。弱った仔猫を母猫に託されるお話です。白が混じるキジトラちゃんです。...

続きを読む

床下の奴ら 庭付き・ネコ付き・一戸建て(Moon Light Swordさん 著)

-------------------この家を建てたときに、どこからともなく迷い込んだ野良猫が床下に棲み着いた。床下通気口に、格子の蓋をする前のことだったので、目敏く発見して、これ幸いと棲み着いたらしい。そうなってしまった以上、通気口を塞いで閉じこめてしまうわけにもいかず、「出て行け」と言ってみても理解できないだろうと思い、しょうがないのでそのままにしておいた。-------story01-床下の奴らより-------そんなこんなで、だ...

続きを読む

第2回撮影会の日程が決定いたしました!

東京の梅雨はどこへ行ってしまったのでしょう。湿度は高いです。第2回目の撮影会、ご予約開始いたしました!!撮影日8月19日(土)10:00~ 空いてます13:00~ 空いてます15:00~ 空いてます17:00~ ご予約済み撮影場所 gufo撮影時間は1時間ほどです。価格はお問い合わせください。umetoshironoyuki@yahoo.co.jpもしくはこちらへ→gufo お問い合わせ前回ご参加の皆さまの写真をほんの少し店内に貼らせていただきました~。...

続きを読む

gufo(グーフォ)

〒165-0027

東京都中野区野方5-26-3

パークサイド野方104

営業時間9:30~19:00

火曜定休

TEL03-5356-9774

gufo

Author:gufo
HP→ http://gufo.jp
書籍通販→gufo shop
インスタグラム→→nogatagufo

12月より定休日が火曜日に変更です。
よろしくお願いいたします。

動物が出てくる絵本や児童書
オーガニックペットグッズ
動物がモチーフになった雑貨の販売と
カフェのお店です。

スペースレンタルも行ってますので
ご相談ください。

店主
AHT1級・動物管理士・トリマーライセンス・ホリスティックケアカウンセラー保有
illyの飲める店
中野区都市観光サイト
中野経済新聞
FaceBook[gufo]

カレンダー

06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: