リスと青い星からのおきゃくさん(ゼバスティアン・メッシェンモーザーさん作)
- 2017/02/28
- 18:29

以前ご紹介しました「リスとお月さま」のシリーズです。今度現れたのは、青い鳥。クマが目をさますとあたまのうえにみたことのないものがのっていました。それは森のそばにある西洋風のお家から逃げ出した青色のセキセイインコなのですが、はじめてみるものに、クマ、リス、ハリネズミの豊かな想像力で大変だぞー宇宙人がきたーって森中大騒ぎ。セキセイさんも、おかしな3匹の様子を楽しんでいる風もうかがえます。自分たちが見た...
ウナギと日本人(筒井功さん著)
- 2017/02/26
- 13:18

ウナギ好きには読んでほしい本です。ウナギそのものについて語る本ではありません。ウナギと日本文化、ウナギと人間の交渉史。日本人は世界一のウナギ好きなのだそう。というのは、世界で捕獲されているウナギの7割は日本人が食べているのですって。外国ではウナギはほとんど食されていない。それは、おいしくないから。ということは、日本人の「生き物を食す」しかも、「おいしく」という調理技術、ノウハウのレベルの高さもうか...
世界で一番美しいイカとタコの図鑑(窪寺恒己さん監修)
- 2017/02/25
- 19:05

世界で一番美しいイカとタコの図鑑こんな不思議な生き物ってそうそういないのではないでしょうか。それでも頭は一つで目は二つあるんだなぁ。美しい図鑑シリーズはいくつかご紹介してきましたが、もれなくこの図鑑も、その生き物への愛がつまっています。DJECOさんの知育トイ。お魚をカードの順番に並べるゲームです。カードの種類は10種類。木でできているのでやさしいタッチです。その割にはリーズナブルです~。...
OCTOPUS'S GARDEN(リンゴ・スターさん文)
- 2017/02/24
- 16:54

ビートルズのドラマーの「リンゴ・スターさん」が創った曲、オクトパス・ガーデンに、イギリスの人気イラストレーター「ベン・コートさん」が絵をつけました。訳者は流暢な日本語を話す、ラジオやたまにテレビでも拝見する「ピーター・バラカンさん」です。なんか面白いことが好きな人たちが集まって出来ちゃった絵本かなぁ・・・。リンゴスターが、ビートルズメンバー内のゴタゴタから逃げ出したい想いがタコくんのお庭に遊びに行...
探し絵ツアー(ケイト・ニードハムさん作)
- 2017/02/23
- 12:33

探し絵ツアーシリーズ「海のなかを大冒険」科学監修は、マーガレット・ロストロン博士とジョン・ロストロン博士若干、密すぎるイメージですが、そこそこレアな生き物も出てきておもしろいです。大昔の海、沈没船、磯氷の海、海賊の宝、大きな青い海深海、サンゴの海に潜る、昆布の森海底油田、海辺のジャングル、火山島12の環境で生きる生物や調査する機械、宝物まで紹介されています。じーっくり読んだら2時間ぐらいかるく過ごせ...
超ミニ水族館-ボトリウム-(田畑哲生さん)
- 2017/02/22
- 11:43

「ボトリウム」ってご存知ですか?ボトルでつくった小さな水族園のこと。水草って透明感があって華奢ですが、優雅で、光の具合によってはとても美しいです。水に閉ざされた空間で生き抜く強さだってもってます。小さな生物を入れることによって、蓋を閉めたって、自然のサイクルで命の営みが成立します。田畑哲生さんこと、てっちゃん先生が「もっと水草を多くの人に楽しんでもらうには・・・」園芸店においてもらうのは、どうだろ...
これはすいへいせん(谷川俊太郎さん文)
- 2017/02/21
- 18:10

谷川俊太郎さんの言葉とtupera tuperaさんの絵のコラボ。出てくる動物は牛とヘビです~~>゜)~~~どこまでもどんどんつながるものがたり人生もそうだな~なんて。そんなことより言葉のリズムが楽しいです。声に出して読んでみよう♪-----------------------------うみはひろいなおおきいなすいへいせんのむこうにはいったいだれがいるんだろういったいなにがあるんだろう?だれかとなにかをみつけてね!谷川俊太郎----------------...
ねこ活終了しました!
- 2017/02/19
- 16:18

本日のねこ活、終了しております。ミャオ会員もご参加。本当は、猫バッチ作る予定だったのですが・・・新しい参加者の方もいらして、猫の話で盛り上がってしまって・・・気が付くと、12時でした。↑こちらは前回作ったバッチ。こんな、ふわっとした活動ですが、なんだかはまってきました。次回は、何の回だろうなぁ・・・。あ、猫の匂いを嗅ぎつけたのか、午後はアルくんご来店でした。みゃーっ猫の日☆彡...
ブルース・キャット(岩合光昭さん)
- 2017/02/18
- 19:50

明日19日は10:00よりねこ活です。猫バッジつくります。それと、あなたの猫の話聞かせてほしいです。岩合さんの猫の話はこうです。ブルース・キャット「ネコと歌えば」岩合さんの写真本に、「ボサノバ・ドッグ」という本があります。そのサブタイトルは「イヌと踊れば」この2冊の決定的な誰でもわかる違いは、「ブルース・キャット」には人が写ってないこと。(一枚だけ、手首から先だけ写ってはいますが)「ボサノバ・ドッグ」は...
光の祈り(藤城清治さん)
- 2017/02/17
- 11:18

銀河鉄道の夜の影絵はみなさま一度は見たことがあるでしょうか。藤城清治さんの作品集。渾身の力で描いた被災地の風景。その想い。光と影、動くものと動かないもの。2つの相対する美しさ。時には、がれきは宝石より美しいともいえる。って。藤城さんは、戦争で絵具と色を奪われて、戦後には光と影しか使えるものはなかった。そのおかげで、光と影の奥深さに気が付くことができたのだそうです。ちなみに、戦争中は人形劇慰問班とし...