ひみつのプクプクハイム村(ミヒャエルゾーバさん作)
- 2016/05/29
- 13:38

プクプクハイム村は昔は違う名前の村でした。今はのどかで空気の美しい、平和な村ですが、昔は実は違っていて、今の村になるまでの秘密が語り口調で記されています。その秘密っていうのが、また面白くてドキドキわくわく。(大人にはたぶん、くだらなくてばかばかしい魅力)ちょっと変わった竜が出てくるんだけれど、最後は「竜はどこにいってしまったんだろう」と思います。想像を膨らませて本を閉じた後にお話をしたり。そうする...
原寸大恐竜館(富田幸光さん監修)
- 2016/04/17
- 18:52

遊びに来た小学生男子3人組にうゎーグロっ!って言われ少々落ち込んでおりますがとっても素敵な絵本です。これこそがスマホやタブレットでは味わえない実物感ではないでしょうか。想像力を鍛えることもできそうです。原寸大の恐竜の口や手足、顔などが、まさに、画面いっぱいにあふれて登場します。絵もとてもきれいで、実際はもっと肉肉しいのだと思いますが、眼が透き通っていて古代を旅するには「恐い」より「大きい」って気持...
THE FUNNY THING
- 2015/10/29
- 13:02

本日曇りです。寒いです。へんなどうつぶ わたなべ しげお訳THE FUNNY THING by WANDA GAG(ワンダ・ガアグ)わたくし昨日までずっと、「へんなどうぶつ」かと思っておりました。「へんなどうつぶ」が正解。お客様に教えていただきました。洋書の中でも"I'm not an animal""I'm an aminal !"と青いトゲトゲをもつどうぶつは叫んでおります。ふむ。字は多いですが、ほとんどひらがなで、カタカナは「ボボさん」のみなので低学年の...