ハンガリーの絵本(マレーク・ベロニカさん)
- 2018/02/20
- 18:44

マレーク・ベロニカさんの絵本はすっと心に入ってきて、ほっこり温かい何かをくれる。そんな気がします。ラチとらいおんラチは、はしって うちへ かえりました。うちには、てがみが おいてありました。「ラチくんへ」らいおんの てがみです。(らいおんからの手紙を読むラチくんは 涙を流しているのに、 頼もしく見える絵が 印象に残ります。 犬や暗闇や友達さえも怖いけれど 強くなりたい男の子へ。)ボリボンあるところ...
クマの名前は日曜日(ミヒャエル・ゾーヴァさん絵)
- 2017/06/25
- 18:20

人と人とのコミュニケーションだけではなく、人とモノとのコミュニケーションも大切だし、小さな幸せは、モノとのコミュニケーションからも生まれる。---訳者(丘沢静也さん)あとがきより--------このお話のクマは、しゃべったり動いたりせず「ぬいぐるみ」として登場します。ただし、男の子の夢の中で、役割が逆転。自分がぬいぐるみで、日曜日の誕生日にプレゼントとして、日曜日に出会います。どうしてこんな夢を見たかという...
くまのビーディーくん(ドン・フリーマンさん さく)
- 2017/06/23
- 16:26

昨日にひきつづき、くまのお人形のお話。ねじまき式で動く、くまのぬいぐるみビーディーくん。巻いたら前に進むぬいぐるみです。日本では犬とかが多いかしら。。。三歩すすんで、笛を吹いたり。。アメリカではやっぱりそれもくまなんです。ビーディーくんは、お家でひとりお留守番をしているときに、とある本で、「<くま> ほらあなにすむ ゆうかんな どうぶつ」という知識を得ます。そして、ほらあなに出かけ、到着。ところが...
くまのコールテンくん(ドン・フリーマンさん さく)
- 2017/06/22
- 18:33

海外では「くま」の絵本が多いです。「くまのコールテンくん」もその一冊。↓↓gufo shopおもちゃ売り場に並んでいるくまの子を一目見て大好きになった女の子は次の日の朝、自分の貯金で買っていく・・・。42年前の絵本です。「きょうは だめよ。もう、おかねをたくさんつかっちゃったから。それに、これ、しんぴんじゃないみたい。つりひものボタンが、ひとつとれてるわ。」ママの言葉です。それでも、気に入ったおもちゃを、翌日...
くまさん(まど みちお 詩)入荷してます!
- 2017/05/24
- 13:50

ご連絡遅れました~。「くまさん」入荷しております。まどみちおさんのやさしい詩にましませつこさんが心を込めて絵を描きました。文字は見開きに一行ひらがなのみ。お子さまの、暗記の練習にとっても良いです。最後の一行、「よかったな」の意味が分かる方、国語は苦手なわたくしに説明を・・・。冬を乗り越え、春を無事に迎えられてよかったなってことかしら・・・自分がくまだということを思い出せて、よかったなってこと?何度...