コメント
ネコと自動車
こんばんは。
『ちいさなねこ』って挿絵が2種類あることご存知ですか?作者・石井桃子さんもとても興味深い方ですね。
ネコとクルマって相性が良いみたいで、いろいろ絵本にもなっています。その中でも『ヤンときいろいブルンル』は読者を惹きつけます。
『ちいさなねこ』って挿絵が2種類あることご存知ですか?作者・石井桃子さんもとても興味深い方ですね。
ネコとクルマって相性が良いみたいで、いろいろ絵本にもなっています。その中でも『ヤンときいろいブルンル』は読者を惹きつけます。
自動車の登場する絵本
こんにちは!!ご無沙汰しております!
「ちいさなねこ」の挿し絵って2種類あるのですね!この絵本は最新刷なので、初版とは違うかもしれません。
絵本は重版ごとにほんの少しずつ絵が変わっていくものがあります。とくに先にご紹介している「ミヒャエルゾーヴァさん絵」の絵本は、ゾーヴァのこだわりと、出版社の期限との闘いで、初版と最新版でまったく絵がかわっていたりするようです。お話を深く理解して、描いた絵がなんか違うって思った部分を塗りつぶして、塗り替えてしまうみたいです。
話がそれましたが、わたくしはイタリア車の出ている絵本はないかと探している中、「ヤンときいろいブルンル」を発見しました。まぁ、こちらはドイツ車ですよね。中古本しか見つけられなかったので、拝見を断念している次第です。
そして、イタリア車や日本車だろう車が出ている絵本を見つけました。途中にはフランス車や、イギリス車らしき車も。この絵描きさん、おそらく車好きだって思いました。また、戦争と車の流通との関連も暗示されているかなぁ・・・。その絵本、本日ブログに書かせていただきました~。ご存知でしたら、失礼いたしました(^^)
「ちいさなねこ」の挿し絵って2種類あるのですね!この絵本は最新刷なので、初版とは違うかもしれません。
絵本は重版ごとにほんの少しずつ絵が変わっていくものがあります。とくに先にご紹介している「ミヒャエルゾーヴァさん絵」の絵本は、ゾーヴァのこだわりと、出版社の期限との闘いで、初版と最新版でまったく絵がかわっていたりするようです。お話を深く理解して、描いた絵がなんか違うって思った部分を塗りつぶして、塗り替えてしまうみたいです。
話がそれましたが、わたくしはイタリア車の出ている絵本はないかと探している中、「ヤンときいろいブルンル」を発見しました。まぁ、こちらはドイツ車ですよね。中古本しか見つけられなかったので、拝見を断念している次第です。
そして、イタリア車や日本車だろう車が出ている絵本を見つけました。途中にはフランス車や、イギリス車らしき車も。この絵描きさん、おそらく車好きだって思いました。また、戦争と車の流通との関連も暗示されているかなぁ・・・。その絵本、本日ブログに書かせていただきました~。ご存知でしたら、失礼いたしました(^^)
すみません。
先日のご返信に追記です。
その絵本は
百年の家(長田弘 訳)です(^^)
その絵本は
百年の家(長田弘 訳)です(^^)